登録 No. |
タイトル | 主 な 内 容 |
001 |  |
国鉄時代の蒸気機関車達の姿が、様々角度から楽しめる詩情あふれる記録です。又、復活SLや珍しい切符の紹介もありSLのみならず旅と鉄道の好きな人は必見です。川口明彦さんのWeb。 |
003 | 写真集「蒸気機関車」
 |
国鉄時代の蒸気機関車と復活蒸気機関車の写真集。特に国鉄時代のイベント列車は貴重な写真です。また各地での復活SLは、種類が多く撮影の参考になるものも! 鳥居寛治さんのWeb。 |
006 |  |
国鉄時代の蒸気機関車の写真が中心。地域ごとに整理されています。その他、復活蒸気機関車の紹介。鉄道マンや当時の特急・急行列車の写真もあります。久保 順さんのWeb。 |
009 |  |
国鉄時代の蒸気機関車の写真とEF58の写真集です。蒸気機関車の「機関区の風景」そして「重連、三重連」の項目は圧巻。復活蒸気機関車の紹介もあります。齋藤隆行さんのWeb。 |
010 |  |
国鉄時代の蒸気機関車、復活蒸気機関車をはじめ、鶴見線やEF58など多彩な鉄道写真集です。特に「ニス塗り車内の郷愁」は、客車のレール音が聞こえてくるようです。下山千昭さんのWeb。 |
012 | デゴイチよく走る! |
復活したD51498をメインにしたホームページ。現在のSL撮影情報が満載。撮影ガイド、全国の運転予定・時刻等、SL撮影の時は必見です。運転予定表は非常に参考になります。 |
016 | 原風景へ |
主に復活した蒸気機関車の写真集です。その他、地方鉄道の写真を収録した登軌輪倶楽部の紹介もあります。大泉 正一さんのWeb。 |
018 | CHAO'S GALLERY |
各地で活躍している復活蒸気機関車をメインとした写真集です。その他、花輪線などの鉄道写真、仙台付近で撮影した景色など綺麗な写真があります。工藤久雄さんのWeb。 |
022 | 蒸気機関車 D51603 |
D51603は、国鉄で最後の工場検修を受けた蒸気機関車でした。その機関車に焦点を当てた写真集です。その他の北海道のSL写真も有ります。立花敏明さんのWeb 。 |
025 |  |
留萌線、磐西線、水郡線など復活蒸気機関車の写真集です。また、お召し列車の写真はどれもが貴重なものばかりです。その他、駅すぱあとや沿線経路検索などもあります。千葉のさつかさんのWeb 。 |
027 | 思い出の蒸気機関車 |
昭和40年代に撮影した伯備線のSL、そして最近のSLの写真が豊富です。伯備線D51三重連の音も聞こえます。定岡克実さんのWeb 。 |
030 |  |
昭和45年から51年国鉄の蒸気機関車が終焉を迎えるまでの間、日本全国を回って撮り納めた写真を各テーマ毎にまとめてあります。長崎良敏さんのWeb 。 |
032 |  |
1971年頃からの懐かしい羽越、湧網、日豊などの蒸気機関車の力作とC62ニセコの勇姿が見られます。リンクには復活蒸気各社の公式サイトがあり便利です。多田 真也太さんこと「三面怪人」さんのWeb 。 |
034 |  |
「追憶のSL C62」という写真集の著者のHPです。現役時代そして復活したC62、その他のSLを独特のカメラアイで捉えて大変見応えのある写真ばかりです。深田高一さんのWeb 。 |
036 | NABEX |
羽越本線、米坂線、越後線の往年活躍した蒸気機関者の写真がみられます。特に無煙化が早く進んだ越後線のC56は必見です。その他、新潟界隈今昔写真もあります。渡辺 誠さんのWeb 。 |
038 | 真岡鐵道ファン |
タイトル通りの「真岡鐵道」を中心としたWebです。真岡線の情報の他に、現役当時の写真や各地での蒸気機関車の写真が見られます。石橋良章さんのWeb 。 |
039 |  |
作者の故郷・会津地方を走っていたSLたちの写真を、テーマ別にまとめ写真集。そして復活した蒸気機関車の写真。SL魅力とは何だろうか、そんなテーマを紹介しています。酒井清司さんのWeb 。 |
044 |  |
C62「ニセコ」の重連をはじめ、現役時代の貴重な写真から復活した蒸気まで、SLに対する愛情と丹精を込めて撮影した作品の数々が見られるサイトです。KURIさんこと栗原さんのWeb 。 |
045 |  |
C58363パレオを運行している会社に勤める高柳さんのページ!
独特のカメラアイでとらえた数々の写真は必見です。その他ローカル線の写真も素晴らしいです。高柳さんのWeb 。 |
050 | SL Photo Library |
国鉄が近代化を始めるころ、SLブームになる前の各地で活躍した蒸気機関車の写真が豊富です。SL
だけではなく地方ローカル線の貴重なフィルムも見ることができます。古矢さんのWeb。 |
054 | むかし鉄・発://いま鉄・行き |
C57をこよなく愛する管理人さん。姫路に保存されているC575の写真をはじめ、EF58など素晴らしく思い入れのある写真集です!75年の東京・上野風景も懐かしいものばかり。今後の展開も楽しみです。芝山さんのWeb。 |
055 |  |
現役時代の蒸機など昭和40年代の鉄道情景編、復活蒸気、私鉄ローカル線をはじめ中国の鉄路などコンテンツは豊富。特にD51のデータベースは必見。田駄雄作さんのWeb。 |
057 |  |
鉄道を愛する仲良し4人組のそれぞれ個性のある、また多彩な写真の数々。増結1号,2号,3号車と楽しい構成です。最近調お宝写真のある「回想列車=島田鉄道写真館」を開設しました。1次休車さん,カモさん,松原遊士さん,武蔵高萩さんのWeb。 |
060 |  |
鉄道・飛行機・モータスポーツ・釣りにアニメ、そしてお酒(?)等々、超多彩な趣味を持つ管理人さんがお見せする写真の数々。現在、住まいが金谷町の大井川鉄道沿線という好立地にお住まいで、大井川鉄道の写真は必見!自称不良中年ことやぎしたさんのWeb。 |
061 |  |
風光明媚な五能線でその昔活躍し、現在、梅小路機関車館に動態保存されている8630を、五能線に復活させる会のWebです。設立趣旨、実施計画や会員登録もあります。 |
065 | 高橋俊彦のお時間拝借 |
真岡鉄道を中心に全国の復活蒸気を主に紹介しております。また、各全国を行脚された中での駅ソバの紹介も必見ですよ!JR全線踏破達成された茨城在住の高橋さんのWeb。 |
067 |  |
国鉄型蒸気機関車形式別の写真と解説。それに台湾の鉄道、中国の鉄道、韓国鉄道庁のミカサ型蒸気機関車、インドやベトナムのSLなど「アジアの鉄道」のページです。野沢さんのWeb。 |
070 |  |
復活蒸気を中心に撮影された作品が多くあります。現役の蒸気機関車を知らない世代の管理人さんが独特のカメラアイで捉えたSLの作品は、純粋に
SLを引き出してくれています。新婚ほやほやの作者Akiraさんこと加藤さんのWeb。 |
073 |
 |
国鉄蒸機終焉以来、撮影活動を休止していましたが真岡鐵道訪問を機に撮影再開。復活蒸気満載です。 現役時代の今後の作品公開に期待です。treasureさんのWeb。 |
074 |
 |
「写真紀行★風に吹かれて」日本の風土と文化にふれる旅・石仏・鉄道・巨樹・海峡”とテーマ別にすばらしい写真集です。特にやまぐち号は必見です。織田寧人さんのページ。 |
076 |
 |
昭和40年代の想い出を中心にした写真集。現役当時と復活した蒸気機関車、そして電車・機関車・バスの貴重な写真があります。パイナップルこと小池さんのページ。 |
084 |
 |
大井川鉄道をメインに活動、そして各地へ遠征した写真の展示館があります。今までに撮り溜めた写真は多く、これからのアップも期待です。静岡在住のJUMBOさんのホームページ。 |
088 |
ひこうき雲 |
汽車が好き。青空が好き。そしてカメラが好きなMr and Mrs VAPORさんご夫妻のブログとWebです。 |
090 |
STUDIO K-train |
鉄道を中心に、3Dバーチャル鉄道博物館、蒸気や鉄道写真、風景写真、マンホールの写真が楽しめます。kenkenのWebです。 |
091 |
 |
国鉄、JR東海を定年退職しました作者が若い頃に撮影した貴重な写真があります。鉄道一家に生まれた作者ならではのカットが貴重です。山梨さんのWebです。 |
092 |
雲海の星 |
俯瞰撮影を主に撮影している池田さんのサイトです。 |