8100形 蒸気機関車
1897年(明治30年)にアメリカのボールドウィン社から輸入したものである。勾配線区の客貨両用の蒸気機関車として20両が輸入されたもので、当初はAQ形(272 - 291)と称したが、鉄道国有化を受けて1909年(明治42年)に制定された鉄道院の車両形式称号規程では8100形(8100 - 8119)に改番された。当初は、東海道線山北 - 沼津間(現在の御殿場線)や信越線軽井沢 - 直江津間で使用されたが、後に北海道に集められ、太平洋戦争後まで全車が使用された。その後、道内の炭鉱鉄道などに払下げられ、1960年代まで長命を保った。


8100形
272号機


inserted by FC2 system